top of page

アクシデント発生!

  • 執筆者の写真: mashimarokun
    mashimarokun
  • 2023年6月2日
  • 読了時間: 2分

レジンバットのメモリもMAXでした。

7時間あまりかかる、Lサイズの出力です。


6時間を過ぎたころ席を離れていたので見てみると


な・な・んと、かっぱのお皿のような屋根が!

レジンパットの中は空っぽ。


慌ててたのでそん時の写真は取りそこねました。


で、ここから途中で終わってしまった作品を再開できないか、ソフトをいろいろ触っていましたら一番上に上がっていたプラットフォームが降りてきました。


「あ!続きでできるのかな〜?」


「バキ、バキ、バキッ〜」


あらら、一から再スタートの位置になってしまい、作品が潰れていく〜〜〜


どうしようもないので、電源を外しました。


あ〜あ、押しつぶされてしまったわ〜!


仕方なく、スクレーパーで外すしかないけど、ガリガリ・・・あ〜、自分の手を刺してしもうたぁ〜


傷口は小さく、バンドエイドで1日で治りました。


ree


ree

もう〜、グシャグシャだぁ〜。


きれいに洗って見たらFETフィルムも、穴は開かなかったが変形しちゃってた!

穴が空いていたら、プリンターがレジンまるけになるところだったぁ〜

ree

おまけに、フィルムの縁の取り付けネジの1つが錆びてて動かない〜


無理くりに取るしかないわ!

ree

ree

六角レンチで回すも回らなく、力づくでやったらなめてしまった!

「なめたらあかん〜!なめたらあっかん〜!」

さらにペンチで挟んで回そうと思ったがどうしても錆びてて回らない。

力を入れすぎて、自分の指を挟む・・・・踏んだり蹴ったりだ!

ree

この日は、何をやってもダメな日と思って、ここまでで終了しました。





そして、なめてしまった六角ネジをなんとかならんかと、ネット検索する。

近くのホームセンターにそれらしきなものが無いか探すよりはやいか?と。


ありました!

「インパクトドライバー」


前日の夜にポチって、次の日の昼には届きました。

アマゾン恐るべし!


2mm穴の六角ネジなので、先だけは別売りのビットです。

ree


はじめてなので、恐る恐るやってます。




インパクトドライバーなので、トンカチを大きいものに変えてもっと大胆に打ち込んでいくと回って行きます。


はい。取れました!

ree


サビ取り剤でこんなに・・・

もうこのネジはなめてますので使えません。


ree

新しいネジのストックがあるので安心でした。

そして、新しいフィルムを貼り直して、再始動です。

ree


今回、インパクトドライバーなるものを知り、勉強になりました。


 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Pinterest Social Icon
  • Instagram Social Icon

© 2021 by mashimaroise.net

bottom of page