top of page

はじめてのオーダー その5

  • 執筆者の写真: mashimarokun
    mashimarokun
  • 2023年6月2日
  • 読了時間: 2分

テストで出力したものを見て、再度出し直すことに。

フロントにある空気取入れ口のフタやエンジンフードのスリット、ライトカバーの合わせ溝など。



ree

そして、リアバンパーがボディについている件などを追加修正。

ree

ree

実際出力されるかどうかわからないが、エンブレムも作成しました。





約6時間後、出てきました。

今回は、エンブレムが出やすいようにサイズも大きさギリギリで制作しました。


ree


ree

エンブレムは、なんとなくわかるかな?という感じ!?

ree

プレートから外します。




サポート材を削除します。




次に、ライトカバーを作ります。

いろんな角度で検証します。仕上がりの違いを見てみます。

ree

これは、透明レジンを使用します。

ree

はい、見事失敗です。


ree

あ〜あ、底に残ってます。

ree


パラメータを透明レジン用にしていなかった為です!



ree

でも!?上下2つあるけど・・・

とりあえず上のパラメータで・・・


サポート材が細すぎて、また失敗!


3度めの正直で、やっと出力されました。



ree


IPAで洗浄します。



UVライトで2次硬化させます。


時間の経過につれ白濁してきました。

サポート材の跡もデコボコしてますので、軽くリューターでヤスリがけします。


そして、ツヤ出し兼透明度を高める、クリアグロスを表面に塗ります。

裏面にも塗ります。


ree

やっとライトカバーが、完成です。



そのライトカバー、フェンダーミラーもつけてみました。





フロントのラインとSSの自作デカールを作ってキットの完成です。

軽くしかヤスリがけしていませんので、さらに磨く必要がありますね。


ree

今回はじめてのオーダーで、何かと勉強になりました。

しかも、はじめての透明レジンで、四苦八苦の連続でした。




 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Pinterest Social Icon
  • Instagram Social Icon

© 2021 by mashimaroise.net

bottom of page