世の中に無いから作ってみよう!
以前、世の中にないチョロQは何?が考えたら、ロシア製のWAZ-450を3Dデザインしました。 そして、それを3Dプリント化してみました。 まだ、プリントアウトしたてなので、キレイにヤスリがけする前の状態です。 不備な部分はこれから修正していきます。 本編はこちら
はじめてのオーダー その5
テストで出力したものを見て、再度出し直すことに。 フロントにある空気取入れ口のフタやエンジンフードのスリット、ライトカバーの合わせ溝など。 そして、リアバンパーがボディについている件などを追加修正。 実際出力されるかどうかわからないが、エンブレムも作成しました。...
はじめてのオーダー その4
データが整ったら、肉抜きをします。 レジンの容積が多いと2次硬化した時に中心部分がしっかり乾燥されていないと温度差が生じて割れてしまう可能性を回避させる対策です。 肉抜きが完了したら、スライスを行います。 NOVA3D VENE4という3Dプリントの付属スライスソフトNov...
はじめてのオーダー その3
先方から修正の連絡がありました。 やはり前後のバランスが良い後者のタイプで、SS特有の屋根の形(サーフリーフ)に関して、外側の立ち上がりをナチュラルにして欲しいとのこと。 資料をチェックしながら修正してみました。 ここから細かな部品を装着します。...
はじめてのオーダー その2
その1でおおかた作ったデフォルメを見て、一晩考えました。 「ヘッドアップとは言うものの、前に対して後ろの比率が小さすぎるか?」 もう少しヒップを大きくした方がセクシーかな?と。 その1からヒップをひろげてその2への比較です。...
はじめてのオーダー その1
3Dプリンターを始めて約一年が経ちました、そんな折オリジナルで作れないか?と、数人からのご依頼がありました。まだまだ準備ができていないのでしばらく保留にしておりました。 たまたま、スマホケースのイラストをご依頼された「Oさん」からも、愛車スバル ヤングSSの3D化をご希望さ...
3Dプリントモデル トヨタ2000GT
今回はトヨタ2000GT ノーズが長いとデフォルメもこうなります。 本編はこちら
令和四年寅新春初出し三次元印刷立体変形車
デフォルメN360です。 残念ながらグリルが不完全で欠損してしまいました。 新年、一発目からの試練ですね!(涙 うすうすダメっぽいと感じておりましたけれど、 え〜い!っと焦った結果です! ヘッドライトは別パーツです。
3Dプリント ベレット1600GT-R
発表の順番が変わって待機していたベレットです。カワかっこいいです。 しっかりデータでは凹凸があると思ったが、ちょっと緩めで出ている。 後加工の溝ボリが必要ですな。 本編はこちら
3Dプリントモデル シティ&モトコンポ
今年40周年の初代シティ。自分も乗っていたので思いが募ります。 しかし、今回は今までにない方法でやってみたのだが・・・ 本編はこちら・・